筋トレ・ストレッチの必要性

きさらぎ4
きさらぎ4

やった!本日午前5時30分に起床し、ジョギングをしました。2024年4月1日から開始する「定年ひとり起業」のため体力向上は欠かせません。「(ストレッチ+筋トレ+ジョギング)✕毎日継続=体力向上」の図式で全力を尽くします。

現状のトレーニング状況

1 下半身10分間ストレッチ
⇒YouTubeを見ながら既に10月8日から64日間連続実施中
2 世界一楽な筋トレ全身編
⇒YouTubeを見ながら既に11月11日から30日間連続実施中
3 ジョギング⇒本日より開始!
という状況ですね。これ以前は、会社までの通勤と社内で歩き回ること以外は全く運動をしておりませんでした。

きっかけー下半身10分間ストレッチ

まず最初に「下半身10分間ストレッチ」を開始したのは、もともととにかく「体がかたい」ことを不安視していたからです。もともと中学生のときから10年間続けていたハンドボールのトレーニングをしていた頃から周囲より「体がかたい」ことに気づいておりました。社会人になってからは、股関節が固く、上手にあぐらをかくことができず個人邸にうかがうと恥ずかしい思いをしておりました。決定打となったのは今年の7月14日に会社内で階段を駆け上がっている際に転倒したことです。おかげで新調したばかりの眼鏡を破損するはめになり、「このままじゃあだめだ…」と痛感しました。今年の7月に営業課長から総務課長に異動となり、職種も変わったことから仕事が大変だったこともあり、そこからすぐには対策をたてませんでしたが、10月8日から始まったのです。

いいね 下半身10分間ストレッチ

「下半身 ストレッチ」と検索したところ、RYUSE1さんのチャンネルで「10分間で下半身全体を柔らかくする万能ストレッチメニュー【腰痛改善、血行促進、疲労回復、怪我予防にどうぞ】」というメニューに出会いました。ありがたいことにカチカチの体でもついていけるような解説により続いております。1分間ずつ10パターンで伸ばすのでわかりやすい。2ヶ月以上毎日見ているので、次に出てくるコメントを思い浮かべながらがんばっています。結構痛いですよ。腰などはくしゃみをすると激痛が走ります。このまま腰痛持ちになるという感覚でなく、「柔らかさが増す過程なんだろうな」とわかるので毎日休まず続けています。もうやらないと気がすまないというところまできています。

世界一楽な筋トレ全身編

これは、なかやまきんに君のチャンネル「ザ・きんにくTV【The Muscle TV】」の中の一つを取り上げています。以前「スクワット」を検索したときに見たなかやまきんに君の動画はとてもわかりやかった。いい仕事しているなと感服しておりました。そんな信頼感があるので、実際運動不足の私でも怖がらずに取り組めます。けがをしては元も子もありません。私の場合、2024年4月1日の開業までに間に合えば良いわけですから負荷の少ないものを探しました。それが今やっている「【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ9種目です。家で出来る肩こり解消、腰痛改善、運動不足解消、ストレス解消などなどの簡単な運動です。」という動画。一度他の「【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。」という有酸素運動まで取り入れたやや虫の良すぎる動画もやってみましたが、「エアロビクス」のようで落ち着かなかったので、「【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ9種目です。家で出来る肩こり解消、腰痛改善、運動不足解消、ストレス解消などなどの簡単な運動です。」を継続しています。

いいね 世界一楽な筋トレ全身編

長いので以下「世界で一番楽な筋トレ全身編」とさせていただきます。内容は、
【下半身3種】スクワット・レッグカール・レッグランジ
【上半身4種】腕回し・腕ダッシュ・腕フライ・腕ツイスト
【体幹部2種】前屈(腰)・肘膝クロス(腹)
の9種目です。「楽」と表現されていますが、結構大きな可動域を求めます。よってしろうと判断では怪我につながるのが怖いので本来ここまで動かせません。特に「腕回し」は素晴らしい。これでずっと続いていた肩甲骨のしびれを感じなくなりました。なかやまきんに君、ありがとう(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました