ブログ収益化を目指して Cocoonのスキンをカスタマイズ きさらぎ4 現在WordPressテーマは、Cocoonです。無料の中ではインターネットでの評判が良いから導入しました。それでは見栄えがよくなる方法を求めて、WordPressのダッシュボードにある「Cocoon設定」を見ていきます。 ... 2022.11.26 ブログ収益化を目指して
定年ひとり起業における有益な情報 FXを含むCFD投機事業 きさらぎ4 さて、2022年10月より開始してから15年目に入ったFXを含むCFD投機事業についてお話していきます。石の上にも三年と言いますが、そんな甘いものではありません。未だ黒字化していないのですから。ただしあきらめなくて良か... 2022.11.24 定年ひとり起業における有益な情報
ブログ収益化を目指して ブログ等のライター事業 きさらぎ4 「ブログの収益化」これを成し遂げなければなりません。アフィリエイトによって収益化するわけですが、「A8.net」のような指定された商品・サービスに対して行うものは続かないと思います。また、やってみましたがFXに特化しても続かな... 2022.11.23 ブログ収益化を目指して
起業準備中に学んだこと 「定年ひとり起業」に向けて今できること きさらぎ4 今年の7月に営業課長から総務課長というビックリ異動を受け現在に至ります。10月以降は、残業や休日出勤がほぼ無くなり、落ち着いた日々を送っています。ややもすれば「退屈」という表現が合うくらいで、平日日中9時から18時まで拘束され... 2022.11.23 起業準備中に学んだこと
起業準備中に学んだこと 「小規模企業共済」と「国民年金基金」 きさらぎ4 さて、個人事業主(フリーランス)について勉強していくと、「小規模企業共済」と「国民年金基金」という言葉に出くわします。どうもこれを理解していないと、個人事業主(フリーランス)という立場の有利さを活かせないようなので、掘り下げて... 2022.11.22 起業準備中に学んだこと
起業準備中に学んだこと 「定年ひとり起業」に恐怖なし きさらぎ4 さて、2024年3月31日で60歳定年退職し、2024年4月1日より「定年ひとり起業」を開始するまで17ヶ月あまりに迫っています。しかし、正直言って全く怖さを感じません。お金の恐怖がないからです。 恐怖のない理由 ... 2022.11.21 起業準備中に学んだこと
起業準備中に学んだこと 「フリーランス(個人事業主)」を選択 きさらぎ4 さて、「再雇用拒否」を決めた私ですが、まだ会社に表明していません。今年9月の人事考課の際は、「再雇用を希望する」を選択しました。 早く表明して背水の陣で活動したいと思います。しかし、早々と表明したことから最後の1年とな... 2022.11.20 起業準備中に学んだこと
起業準備中に学んだこと 「再雇用拒否」という選択 きさらぎ4 これは、2023年3月31日時点で60歳定年となる方向けのものでしたが、「次の年度である2024年3月31日時点で60歳定年となる」として「総務課長である」という立場を考慮して所属長に許可されて参加した次第です。 再雇... 2022.11.19 起業準備中に学んだこと